検索
お申し込み
ログイン
メニュー
トップ
金融コンフィデンシャル
メガバンク
地域金融
地銀分析ツールRAV
金融当局
金融機関
銀行・信託
証券
保険
アセットマネジメント
グローバル金融
FT EYE
フィンテック
ESG
M&A・ファンド
企業財務
寄稿・インタビュー
Executive View
Exclusive Interview
Researcher View
コラム・教養
イベント
リリース横断検索
All Sections
検索
検索
お申し込み
ログイン
金融コンフィデンシャル
メガバンク
地域金融
地銀分析ツールRAV
金融当局
金融機関
銀行・信託
証券
保険
アセットマネジメント
グローバル金融
FT EYE
フィンテック
ESG
M&A・ファンド
企業財務
寄稿・インタビュー
Executive View
Exclusive Interview
Researcher View
コラム・教養
イベント
リリース横断検索
All Sections
電力先物に「黒船」来航、過熱する市場間競争
4月15日
電気を市場で売買する制度が日本で始まって15年あまり。電力先物取引がにわかに脚光を浴びている。気候変動で電力需給の変動が大きくなるなか、東京商品取引所に加えて米欧の主要取引所も先…
電力先物に「黒船」来航、過熱する市場間競争
郵政民営化「M&A成功が唯一の活路」長門前日本郵政社長
Exclusive Interview
4月15日
日本の金融界で最も個性が際立つバンカーの一人だろう。みずほフィナンシャルグループ(旧日本興業銀行)出身。常務でみずほを退任後も国内外における豊富なビジネス経験を買われて要職を歴任…
郵政民営化「M&A成功が唯一の活路」長門前日本郵政社長
郵政民営化「M&A成功が唯一の活路」長門前日本郵政社長
Exclusive Interview
4月15日
日本の金融界で最も個性が際立つバンカーの一人だろう。みずほフィナンシャルグループ(旧日本興業銀行)出身。常務でみずほを退任後も国内外における豊富なビジネス経験を買われて要職を歴任…
郵政民営化「M&A成功が唯一の活路」長門前日本郵政社長
Attention
アーカイブ、三井住友FG社長が語る「銀行ビジネス変われるか」
4月9日
更新
三井住友FG太田社長が語る「銀行ビジネス変われるか」の映像はこちら
福岡銀、初のSランク 地銀分析ツールRAV最新調査
3月11日
更新
福岡銀が初のSランク、地銀分析ツールRAV最新調査
「BANK X」みずほ 「銀行より強い信金」枚方信金
3月15日
BANK Xはみずほ 銀行より強い信金は枚方信金
長期停滞に対応、「かたち」を変える資本主義
3月14日
長期停滞に対応、「かたち」を変える資本主義
不動産テック、物件見える化
金融と融合の未来
フィンテック
Fintechトレンド
4月14日
不動産の賃料や空室状況などの物件情報をデータ化して活用する動きが出てきた。主導するのは不動産テックのスタートアップだ。これまで業界で取得が難しかった物件情報を透明化することで、不…
不動産テック、物件見える化 金融と融合の未来
伊藤忠、環境対応
最も早い総合商社に
企業財務
財務リアルトーク
4月14日
伊藤忠商事がSDGs(持続可能な開発目標)への対応を加速させている。環境対応と企業価値の向上をどのように両立させるのか。今後の戦略を鉢村剛・最高財務責任者(CFO)に聞いた。
伊藤忠、環境対応 最も早い総合商社に
3度のシステム障害、生かされぬ教訓
4月13日
BANK Xの〝X〟はトランスフォーメーション(変革)の略語だ。みずほフィナンシャルグループ(FG)は過去のシステム障害を踏まえ、トラブルを再発させない決意で勘定系システムを刷新…
3度のシステム障害、生かされぬ教訓
株式クラウドファンディングの難路 英で合併阻止
グローバル金融
海外Deep Dive
4月13日
英国で3月、株式型クラウドファンディング(CF)の運営会社の合併計画が白紙になった。シェア1、2位の統合を許せばほぼ独占状況になり、利用者に不利益を生みかねないとの競争当局の物言…
株式クラウドファンディングの難路 英で合併阻止
Policy Makers
「顧客本位」とビジネス両立へ 競争促し選別加速
4月9日
「顧客本位」とビジネス両立へ 競争促し選別加速
次は「過剰債務対策」、バーゼル3も聖域なく
4月7日
次は「過剰債務対策」、バーゼル3も聖域なく
「モラルハザード」負けるな 今こそバンカー魂を
3月26日
「モラルハザード」負けるな 今こそバンカー魂を
「金太郎あめ」再考を 変わらなければ意味はない
3月19日
「金太郎あめ」再考を 変わらなければ意味はない
脱炭素マネー争奪へ
「グリーン金融センター」構想浮上
4月12日
政府内で「グリーン金融センター」を模索する動きがひそかに進行している。欧州や中国の各金融センターは同分野で確たる地位を目指し、官民一体ですでに盛んに動き始めている。アジア域内の脱…
脱炭素マネー争奪へ 「グリーン金融センター」構想浮上
高田社長「暴れん坊スミセイに危機対応のDNA」
保険
4月12日
横並びの戦略が目立つ大手生保の中で独自路線を貫く住友生命保険。4月1日に就任した高田幸徳社長はNIKKEI Financialのインタビューで「自前主義は捨てた」と言い切った。社…
高田社長「暴れん坊スミセイに危機対応のDNA」
「顧客本位」とビジネス両立へ
競争促し選別加速
Policy Makers
4月9日
金融庁がフィデューシャリー・デューティー(FD=顧客本位の業務運営)を旗印に掲げてから5年目に入りました。「貯蓄から資産形成へ」という政策目標の実現に向け金融機関に行動変容を促す…
「顧客本位」とビジネス両立へ 競争促し選別加速
金融コンフィデンシャル
松井証券が落ちたワナ デジタル金融、狙われる間隙
4月5日
松井証券が落ちたワナ デジタル金融、狙われる間隙
不良債権化する病院 再編担う地域金融
3月29日
不良債権化する病院 再編担う地域金融
仮想通貨テコに預金急増、NY地銀の大変身
3月22日
仮想通貨テコに預金急増、NY地銀の大変身
みずほ、ヒエラルキーが阻むシステムガバナンス
3月15日
みずほ、ヒエラルキーが阻むシステムガバナンス
原作者と翻訳者、無視できないパワーバランス
コラム・教養
4月11日
米国の若き黒人の女性詩人、アマンダ・ゴーマンが世界中で話題になっている。詩の翻訳者が属性を問題視されて辞退する事例が起きている。代弁者の資格について考える。
原作者と翻訳者、無視できないパワーバランス
アルケゴス問題
再起を賭けた創業者のつまずき
FT EYE
グローバル金融
4月9日
2013年初め、ビル・ホワン氏は米証券取引委員会(SEC)からレッドカードを突きつけられ、米国で投資事業に従事することを禁じられた。同氏が率いるヘッジファンド、タイガー・アジア・…
アルケゴス問題 再起を賭けた創業者のつまずき
社会への貢献、最優先の価値
渡辺社長が語る政投銀
4月8日
日本の金融は過去1年、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済の混乱への対応に追われてきた。その先頭に立っているのが政府系の日本政策投資銀行だ。社会が危機に見舞われるたびに公共の役…
社会への貢献、最優先の価値 渡辺社長が語る政投銀
Fintechトレンド
不動産テック、物件見える化 金融と融合の未来
4月14日
不動産テック、物件見える化 金融と融合の未来
クラウドの雄AWSに聞く、「基幹システム改革を」
4月7日
クラウドの雄AWSに聞く、「基幹システム改革を」
Edy生みの親が仕掛ける「第2の全銀ネット構想」
3月31日
Edy生みの親が仕掛ける「第2の全銀ネット構想」
「2030年問題」に備えを IT人材の世代交代がカギに
3月24日
「2030年問題」に備えを IT人材の世代交代がカギに
地銀がまねできない世界
コロナ対策「枚方モデル」
リアル地域金融
地域金融
4月8日
リアル地域金融のシリーズ「銀行より強い信用金庫」は大阪府の枚方信用金庫を紹介します。新型コロナウイルス禍において、誰もが先を読めない視界不良に陥った中、政府ですら迷走した難しい局…
地銀がまねできない世界 コロナ対策「枚方モデル」
三井住友FG太田社長が語る「銀行ビジネス変われるか」の映像はこちら
イベント
4月9日
更新
NIKKEI Financialは4月7日午後7時~7時35分、会員限定のオンラインセミナー「銀行ビジネス変われるか~デジタルで導く破壊と創造」を開きました。お招きしたのは、デジ…
三井住友FG太田社長が語る「銀行ビジネス変われるか」の映像はこちら
次は「過剰債務対策」、バーゼル3も聖域なく
Policy Makers
金融当局
地域金融
4月7日
ポリシーメーカーズのシリーズ「地銀政策、真意を聞く」最終回は自民党・金融調査会「地域金融に関する小委員会」委員長を務める片山さつき参院議員です。経営力強化から新型コロナウイルス禍…
次は「過剰債務対策」、バーゼル3も聖域なく
海外Deep Dive
株式クラウドファンディングの難路 英で合併阻止
4月13日
株式クラウドファンディングの難路 英で合併阻止
急拡大のARK、カリスマCEOの試練と投資哲学
4月6日
急拡大のARK、カリスマCEOの試練と投資哲学
アート75億円、ツイートは3億円 沸騰NFTの仕掛け人
3月30日
アート75億円、ツイートは3億円 沸騰NFTの仕掛け人
試練のゴールドマンMarcus、庶民の銀行へ戦線拡大
3月23日
試練のゴールドマンMarcus、庶民の銀行へ戦線拡大
もっと見る
リリース横断検索
タイトルをクリックすると外部サイトへ移動します
地域経済報告(さくらレポート、2021年4月)
4月15日
流動性供給(第332回)入札結果
4月15日
当行における新型コロナウイルス感染者の発生について
4月15日
名古屋工業大学への寄附講義「金融学」の開講について
4月15日
保健師(または看護師)の募集について
4月15日
黒田総裁(支店長会議)
4月15日
「とくぎん フリーローンキャンペーン 」の実施について
4月15日
SoLaboとGMOあおぞらネット銀行 法人・個人事業主のお客さま向け「戦略的資金調達」オンラインセミナーを4/27に共催
4月15日
日本電気株式会社が提供する本人確認共通プラットフォーム「マルチバンク本人確認プラットフォーム」へのデータ提供企業としてのサービス開始について
4月15日
ロボット導入による腸内フローラ測定体制の強化
4月15日
検索ページで詳しく調べる
利便性向上、利用分析および広告配信等のためにクッキーを利用してアクセスデータを取得しています。詳しくは「データ利用について」をご覧ください。オプトアウトもこちらから可能です。
データ利用について
閉じる