検索
お申し込み
ログイン
メニュー
トップ
地銀分析ツールRAV
金融コンフィデンシャル
金融当局
金融機関
銀行・信託
証券
保険
地域金融
アセットマネジメント
グローバル金融
FT EYE
フィンテック
ESG
M&A・ファンド
企業財務
寄稿・インタビュー
コラム・教養
人事
イベント
最新リリース
検索
検索
お申し込み
ログイン
地銀分析ツールRAV
金融コンフィデンシャル
金融当局
金融機関
銀行・信託
証券
保険
地域金融
アセットマネジメント
グローバル金融
FT EYE
フィンテック
ESG
M&A・ファンド
企業財務
寄稿・インタビュー
コラム・教養
人事
イベント
最新リリース
アセマネ2社トップが徹底討論「運用後進国、脱却できるか」。ウェブセミナーの映像はこちら。
時代に翻弄された地銀
健全化へ「阪+和銀行」(上)
リアル地域金融
1月28日
和歌山県は地銀再編が導いた全国唯一の「1県1行」の地である。紀陽銀行と和歌山銀行が合併して15年目、事実上、国策として誕生した1バンクが創り出した世界を検証する。昨年11月、独占…
時代に翻弄された地銀 健全化へ「阪+和銀行」(上)
個人が猛攻
空売りファンド、ゲームストップ撤退
FT EYE
グローバル金融
1月28日
米国株式市場で「素人集団」がウォール街を標的に攻勢を強め、投資のプロであるヘッジファンドを震撼させている。ロックダウン(都市封鎖)で時間を持て余した人々が無料の投資アプリと手元の…
個人が猛攻 空売りファンド、ゲームストップ撤退
個人が猛攻
空売りファンド、ゲームストップ撤退
FT EYE
グローバル金融
1月28日
米国株式市場で「素人集団」がウォール街を標的に攻勢を強め、投資のプロであるヘッジファンドを震撼させている。ロックダウン(都市封鎖)で時間を持て余した人々が無料の投資アプリと手元の…
個人が猛攻 空売りファンド、ゲームストップ撤退
ソリシターいるの?人情営業に逆風
代理店座談会
保険
1月28日
保険販売の現場で何が起きているのか。営業職員経由ではなく、複数の商品を扱う代理店市場が大きく伸びている。現場を知り尽くす保険代理店のトップと担当記者が議論した。
ソリシターいるの?人情営業に逆風 代理店座談会
「運用後進国、脱却できるか」の映像はこちら
イベント
1月19日
更新
NIKKEI Financialは1月27日午後8時から、会員限定のオンラインセミナー「運用後進国、脱却できるか~アセマネ2社トップが徹底討論」を開きました。運用業界では株高の追…
「運用後進国、脱却できるか」の映像はこちら
三菱UFJ・日生・みずほ、トップ続々
2月の予告
コラム・教養
1月27日
NIKKEI Financialはこれからも充実したコンテンツをお届けします。2月の注目記事を紹介します。
三菱UFJ・日生・みずほ、トップ続々 2月の予告
お金のデザインの蹉跌、消えたマネフォとの合併案
フィンテック
Fintechトレンド
1月27日
日本を代表するフィンテック企業、お金のデザイン(東京・港)が8月、SMBC日興証券に吸収される。家計簿アプリのマネーフォワードグループとの合併という「起死回生の策」が行き詰まり、独…
お金のデザインの蹉跌、消えたマネフォとの合併案
Policy Makers
国際金融センター構想 2021年は実現元年に
12月25日
国際金融センター構想 2021年は実現元年に
脱LIBOR「100万契約更改計画」 米ドルは延期へ
12月14日
脱LIBOR「100万契約更改計画」 米ドルは延期へ
民間版コロナ再生機構 「地域サービサー」活用を
11月13日
民間版コロナ再生機構 「地域サービサー」活用を
キャッシュレス手数料、少額決済への対応急げ
11月4日
キャッシュレス手数料、少額決済への対応急げ
日本郵政増田社長「対立するよりメガと組みたい」
Exclusive Interview
金融機関
1月27日
グループ従業員40万人を抱える巨艦のかじ取りを委ねられて1年がたった。日本郵政の増田寛也社長に「民営郵政」の再生に向けた海図を聞いた。
日本郵政増田社長「対立するよりメガと組みたい」
半沢氏に託す「3位」返上
背水のリテール改革
金融機関
銀行・信託
1月26日
三菱UFJ銀行の頭取に半沢淳一氏が4月に就任する。喫緊の課題は低迷する国内事業の立て直しだ。銀行の将来像を探る「BANK X」の第2シリーズは三菱UFJを取り上げる。
半沢氏に託す「3位」返上 背水のリテール改革
JPモルガンCEOが予言、対フィンテック10年戦争
グローバル金融
海外Deep Dive
1月26日
米銀最大手JPモルガン・チェースがフィンテック企業との対決姿勢を強めている。2021年は同社の投資総額を2割増やし、その半分近くを人工知能(AI)の開発などテクノロジー分野に振り…
JPモルガンCEOが予言、対フィンテック10年戦争
金融コンフィデンシャル
M&A仲介は是か非か 問われる両手取りモデル
1月25日
M&A仲介は是か非か 問われる両手取りモデル
金融都市構想で浮上する「日英同盟」
1月18日
金融都市構想で浮上する「日英同盟」
危機下のファンド興隆、「いつか来た道」に警戒
1月12日
危機下のファンド興隆、「いつか来た道」に警戒
銀行間手数料、80円台が有力 40年不変批判で半減
1月4日
銀行間手数料、80円台が有力 40年不変批判で半減
M&A仲介は是か非か
問われる両手取りモデル
金融コンフィデンシャル
M&A・ファンド
1月25日
売り手と買い手双方の間にたってM&Aを仲介するのは是か非か。そんな論争が、M&A仲介業者の利益相反の可能性を指摘した河野太郎規制改革相のブログをきっかけに急浮上している。
M&A仲介は是か非か 問われる両手取りモデル
生え抜きトップが語る「過去との決別」 SMBC日興
寄稿・インタビュー
証券
1月25日
昨年にSMBC日興証券の社長に就いた近藤雄一郎氏。7年ぶりの生え抜きトップと話題を呼んだが、単独会見ではメガバンク傘下の強みを強調した。ライバルに打ち勝つ戦略は何か。
生え抜きトップが語る「過去との決別」 SMBC日興
危険な「社外取締役バブル」、競争力低下のリスク
金融腹話術
金融当局
1月22日
金融庁のフォローアップ会議でCGコードの改定が議論されている。3分の1以上の独立社外取締役など日本の実態とかけ離れた項目が多い。日本企業の競争力をかえって低下させかねない。
危険な「社外取締役バブル」、競争力低下のリスク
Fintechトレンド
お金のデザインの蹉跌、消えたマネフォとの合併案
1月27日
お金のデザインの蹉跌、消えたマネフォとの合併案
金融DXの要諦、「未来の姿」を描けるか
1月20日
金融DXの要諦、「未来の姿」を描けるか
信金流ハイブリッドDX、対面営業さらに強く
1月13日
信金流ハイブリッドDX、対面営業さらに強く
地銀のDX化、「社内改革」こそが決め手
1月6日
地銀のDX化、「社内改革」こそが決め手
脚光浴びる「古典の語り直し」
現実見つめ直す鏡
コラム・教養
1月24日
「知の旅、美の道~Journey to Liberal Arts」は現代美術や国内外の文学事情、政治哲学などについて、第一線で活躍する専門家が奥深い洞察を披露するコラムです。 ■…
脚光浴びる「古典の語り直し」 現実見つめ直す鏡
邦銀株低迷、見抜かれた株主ファーストの希薄化
Researcher View
1月22日
コロナショックで先進国の長期金利は大きく低下し、銀行株は深い傷を負った。米銀株は回復しつつあるが、わが国の銀行株は低空飛行が続く。今後、本邦銀行株に上昇トレンドは訪れるのか。
邦銀株低迷、見抜かれた株主ファーストの希薄化
「強面」エリオット、香港撤退 アジアは東京集約
FT EYE
グローバル金融
1月21日
アクティビスト(物言う株主)として知られる米ヘッジファンドのエリオット・マネジメントが、香港オフィスを閉鎖する。2019年以降、香港で社会不安と政治的緊張が高まる中、有力ファンド…
「強面」エリオット、香港撤退 アジアは東京集約
海外Deep Dive
JPモルガンCEOが予言、対フィンテック10年戦争
1月26日
JPモルガンCEOが予言、対フィンテック10年戦争
アント存続への狭き道 習指導部が狙うデータ群
1月21日
アント存続への狭き道 習指導部が狙うデータ群
「排出枠」の価格高騰、欧米銀への脱炭素圧力に
1月19日
「排出枠」の価格高騰、欧米銀への脱炭素圧力に
コロナ禍で輝いた「与信テック」 米銀、実戦配備急ぐ
1月12日
コロナ禍で輝いた「与信テック」 米銀、実戦配備急ぐ
もっと見る
最新リリース
外部サイトへ移動します
新型コロナウイルス感染症対応金融支援特別オペにおける貸付対象先公募の結果について
1月28日
共通担保オペ(全店貸付)の対象先公募の結果について
1月28日
「2020 清水銀行の現況 中間ディスクロージャー資料」の開示
1月28日
当社は、フリージア・マクロス株式会社による日邦産業株式会社(証券コード:9913、東証JASDAQスタンダード)株券に対する公開買付けに係る公開買付代理人業務を受任しました。
1月28日
2020 功労賞の表彰式を行いました
1月28日
2年利付国債(第421回)の第II非価格競争入札結果(令和3年1月28日入札)
1月28日
店舗の新築移転について
1月28日
「管理監督者のためのメンタルヘルスWEBセミナー」開催について
1月28日
「第30回 佐賀銀行文化財団新人賞」の決定について
1月28日
2021年版 九州経済白書説明会の開催について
1月28日
詳しく調べる
利便性向上、利用分析および広告配信等のためにクッキーを利用してアクセスデータを取得しています。詳しくは「データ利用について」をご覧ください。オプトアウトもこちらから可能です。
データ利用について
閉じる