KYB、配当性向30%に 金利負担抑制へ借り換えも 財務リアルトーク 企業財務 寄稿・インタビュー 6月29日 油圧機器大手のカヤバ(KYB)の業績が回復軌道に乗ってきた。2018年に発覚した免震・制振装置の検査データ改ざん問題を受け、19年3月期から2期連続の赤字に落ち込んでいたが、合理化… KYB、配当性向30%に 金利負担抑制へ借り換えも
ENEOS、脱炭素へ事業転換 金融はリスクマネーを 財務リアルトーク 企業財務 寄稿・インタビュー 6月8日 ENEOSホールディングス(HD)が事業構造の転換を進めている。脱炭素化に伴う化石燃料の需要縮小を見据え、再生可能エネルギー企業を買収したほか、上場子会社を整理。資源価格の高騰で最… ENEOS、脱炭素へ事業転換 金融はリスクマネーを
富士通、成長軌道へ開発効率化 大型M&Aも検討 財務リアルトーク 寄稿・インタビュー 5月18日 富士通が縮小均衡から成長軌道に移ろうとしている。主力事業に据えるIT サービスのテクノロジー部門に集中投資して開発を効率化し、2023年3月期に同部門の営業利益率10%の達成を目指… 富士通、成長軌道へ開発効率化 大型M&Aも検討
中外製薬、血友病薬を大幅増収へ 潤沢現金で投資 財務リアルトーク 企業財務 4月6日 中外製薬の業績が好調だ。主力の血友病治療薬や新型コロナウイルス治療薬などの販売が伸び、2022年12月期の連結コア純利益(無形資産の償却などを除いた純利益)は6年連続で過去最高を更… 中外製薬、血友病薬を大幅増収へ 潤沢現金で投資
富士フイルム、投資銀行は人で選ぶ 医療軸に投資 財務リアルトーク 3月16日 富士フイルムホールディングス(HD)の業績が拡大局面に入った。2022年3月期の連結純利益は前期比2%増の1850億円と2期連続の最高益を見込む。医療機器や積極投資を続けてきたバ… 富士フイルム、投資銀行は人で選ぶ 医療軸に投資
ミネベアミツミ、脱炭素へ軸受け効率化 投資加速 財務リアルトーク 企業財務 3月3日 ミネベアミツミの業績が好調だ。2022年3月期の連結営業利益は前期比80%増の920億円と、過去最高を大幅に更新する見込み。積極的なM&A(合併・買収)で事業を拡大し、新型コロナウ… ミネベアミツミ、脱炭素へ軸受け効率化 投資加速
IIJ、投資一巡で財務改善 人的資本強化へM&Aも 財務リアルトーク 企業財務 寄稿・インタビュー 2月3日 インターネット接続サービスなどを手がけるインターネットイニシアティブ(IIJ)の成長が加速している。2022年3月期の連結純利益は前期比4割増と最高益を更新する見通しだ。新型コロナ… IIJ、投資一巡で財務改善 人的資本強化へM&Aも
安藤ハザマ、株主還元を大幅拡充 投資と両立課題 財務リアルトーク 企業財務 寄稿・インタビュー 1月13日 準大手ゼネコンの安藤ハザマが株主還元を大幅に拡充する。配当と自社株買いを合わせた総還元性向100%以上をめざす目標を打ち出した。ゼネコンは株主還元が遅れているといわれ、海外のアクテ… 安藤ハザマ、株主還元を大幅拡充 投資と両立課題
資生堂、利益改善で投資余力 基礎化粧品に注力 財務リアルトーク 企業財務 寄稿・インタビュー 12月20日 資生堂は大規模な構造改革を進めている。2021年には日用品事業を大手投資ファンドCVCキャピタル・パートナーズに売却したほか、「ベアミネラル」など欧米の不採算化粧品ブランドも売却し… 資生堂、利益改善で投資余力 基礎化粧品に注力
三菱自、CASEへ資金確保 現金サイクル効率化 財務リアルトーク 寄稿・インタビュー 11月30日 三菱自動車が脱炭素に向けた次世代技術への投資を見据え、手元資金の確保を急いでいる。商品の製造・仕入れのために支払った現金を回収するまでの期間を示す「CCC(キャッシュ・コンバージョ… 三菱自、CASEへ資金確保 現金サイクル効率化