カブトムシ輸出、仮想通貨に活路 南米コロンビア グローバル金融 フィンテック 7月4日 南米コロンビアでカブトムシの輸出を手がける民間企業が独自の暗号資産(仮想通貨)を立ち上げている。最大の輸出先である日本を中心とする外国との取引で手数料を引き下げたいと考えたのが導… カブトムシ輸出、仮想通貨に活路 南米コロンビア
「出稼ぎ」3メガ 収益構成、欧米よりバランス型 グローバル金融 銀行・信託 6月27日 後編では3メガバンクの収益構造を点検する。10年前に比べて大きく変わったのが海外で稼ぐ割合だ。低金利と低成長が続く国内にとどまっていては成長を見込めず、各社は収益源の多様化を進め… 「出稼ぎ」3メガ 収益構成、欧米よりバランス型
ウォール街が賭ける「悪魔のように賢い女」 金融コンフィデンシャル グローバル金融 6月27日 「彼女は悪魔のように賢い」。バイデン米大統領がこう評する当選1期目の上院議員がいる。2018年にアリゾナ州から選出されたキルステン・シネマ氏だ。100人いる上院議員の1人にすぎず… ウォール街が賭ける「悪魔のように賢い女」
アーム上場、英政府が説得工作 米英の重複上場も FT EYE グローバル金融 6月24日 ソフトバンクグループ(SBG)傘下の英半導体設計大手アームの新規株式公開(IPO)をめぐり、英政府はロンドン証券取引所に誘致する手段として安全保障関連法(安保法、NSIA)の利用… アーム上場、英政府が説得工作 米英の重複上場も
混戦のビットフライヤー争奪、楽天・マネックスも グローバル金融 証券 フィンテック 6月20日 シンガポールと日本に拠点を置く投資会社のACAグループが暗号資産(仮想通貨)交換業大手ビットフライヤーホールディングス(HD)と買収交渉を始めてまもなく3カ月になる。ディールが完… 混戦のビットフライヤー争奪、楽天・マネックスも
CFA、ウォール街「無敵の資格」からの転落 FT EYE グローバル金融 6月17日 証券アナリストの世界団体であるCFA協会の資格はかつて、世界中の人々の生活を変える新たなキャリアへの扉を開くものであった。 自身が創設した資産運用会社を1995年にスイス銀行コー… CFA、ウォール街「無敵の資格」からの転落
アポロ、退職年金運用で日本参入 オルタナに勢い グローバル金融 6月13日 米投資ファンド大手のアポロ・グローバル・マネジメントが日本市場で攻勢をかけている。世界の主要国で金利が上昇傾向にある中で、低金利が続く数少ない先進国である日本に商機を見いだす。相… アポロ、退職年金運用で日本参入 オルタナに勢い
アップルのBNPL参入 逆風下、既存企業の脅威に FT EYE グローバル金融 6月10日 米アップルが今週、BNPL(バイ・ナウ・ペイ・レイター)市場への参入を発表した。この市場で存在感を誇る後払い決済サービス大手クラーナのセバスチャン・シェミャートコフスキ最高経営責… アップルのBNPL参入 逆風下、既存企業の脅威に
ウクライナ寄付、ロシア気骨のバンドが頼るWeb3 海外Deep Dive グローバル金融 6月7日 ウクライナ支援と聞いて、あなたはどんな方法を思い浮かべるだろう。大使館や国連児童基金(ユニセフ)を通じた寄付か、それとも民泊サイト「Airbnb(エアビーアンドビー)」で泊まらな… ウクライナ寄付、ロシア気骨のバンドが頼るWeb3
ビッグ4のEY、「イカロスの翼」の退任劇 FT EYE グローバル金融 6月3日 大手国際会計事務所のアーンスト・アンド・ヤング(EY)で米州地域責任者を務めるケリー・グリアー氏は、同社のグローバル会長兼最高経営責任者(CEO)であるカーマイン・ディ・シビオ氏… ビッグ4のEY、「イカロスの翼」の退任劇