横浜銀行、24年にオープン化「勘定系機能追わず」 Exclusive Interview 地域金融 1月26日 横浜銀行を中核に5つの地方銀行が勘定系システムを共同利用する枠組み「MEJAR」(メジャー)が2024年1月にメインフレームからオープン系に切り替える。複数の地銀が共同でオープン… 横浜銀行、24年にオープン化「勘定系機能追わず」
三菱UFJ、40年ぶり大刷新「非対面もメインに」 Exclusive Interview 銀行・信託 1月13日 銀行にとってシステムは競争力の源泉だ。顧客に対するあらゆるサービスはシステムに由来する。ところが合併を繰り返してきた銀行のシステムは肥大化し、時代に合わせて新たな金融サービスを開… 三菱UFJ、40年ぶり大刷新「非対面もメインに」
メガ系と違う「絶好ポジション」政策株売却もやる Exclusive Interview 銀行・信託 大山一也 12月23日 三井住友トラスト・ホールディングス(HD)は三菱UFJ信託、みずほ信託両行とは異なりメガバンクグループから独立しているのが最大の特徴だ。中核の三井住友信託銀行の大山一也社長(57… メガ系と違う「絶好ポジション」政策株売却もやる
みずほに新風、秋田夏実氏「変革の条件そろった」 Exclusive Interview 銀行・信託 12月21日 「みずほ」が懸命に変わろうとしている。男性ばかりの旧行バランス人事とさや当ての帰結として、変化や成長に欠かせぬ女性の経営人材の登用・発掘が、他メガに比べても劣後してきた。目立つの… みずほに新風、秋田夏実氏「変革の条件そろった」
貯蓄から投資の加速「時流は信託銀にあり」 Exclusive Interview 銀行・信託 大山一也 12月15日 クールなタイプではない。三井住友信託銀行の大山一也社長(57)は経営に対する自身の情熱にいつも率直だ。出身の住友信託銀行と中央三井信託銀行が合併してから10年がたった。経営企画部… 貯蓄から投資の加速「時流は信託銀にあり」
株価回復へ海外戦略転換「リテール米集中が得策」 グローバル金融 Exclusive Interview ジョン・デュガン 12月7日 リテール事業を含む約100カ国・地域に拠点を構えるシティグループは最も海外展開が進んだ米大手銀行だ。だが戦線が広がりすぎた「グローバル戦略」を投資家は敬遠。リーマン危機後の株価回… 株価回復へ海外戦略転換「リテール米集中が得策」
みずほ、活路の米国事業「第4のステージ」へ Exclusive Interview 11月1日 みずほフィナンシャルグループ(FG)が海外戦略で巻き返しに動こうとしている。昨年1年間は国内の想定外のシステム障害でつまずいたが、海外事業の深掘りが利益成長の活路だからだ。財務の… みずほ、活路の米国事業「第4のステージ」へ
三菱UFJ、アジアの提携行「テクノロジーで協働」 Exclusive Interview 銀行・信託 10月25日 海外展開で先行してきた三菱UFJフィナンシャル・グループの国際戦略が転機を迎えた。歴代の経営陣が強い思い入れを持ってきた米地方銀行のMUFGユニオンバンクを12月1日に売却する… 三菱UFJ、アジアの提携行「テクノロジーで協働」
三井住友、米デジタルバンク「後発者にメリット」 Exclusive Interview 銀行・信託 10月18日 超低金利や人口減少が続く母国市場の日本で成長は望めない。公的資金を完済した後のメガバンクは海外ビジネスを成長の柱に据えてきた。とりわけ、金融の中心である米国で存在感を高めること… 三井住友、米デジタルバンク「後発者にメリット」
デジタル証券「4兆円市場に」 基盤作り主導する Exclusive Interview 銀行・信託 長島巌 9月30日 三菱UFJ信託銀行の長島巌社長(59)インタビュー後編は、同社の将来戦略の焦点となるデジタル金融について具体策と展望を聞く。三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のなかで… デジタル証券「4兆円市場に」 基盤作り主導する