フラットな組織文化へ 社内副業に込めた「反省」 証券 9月14日 SMBC日興証券がフラットな組織文化をめざして人事制度改革を進めている。2023年度には他部署への理解や部署間の連携を促そうと、社内副業制度を導入した。組織のたこつぼ化を防ぐだけ… フラットな組織文化へ 社内副業に込めた「反省」
社内公募、職場改革の起爆剤に 中途採用も倍増 証券 9月7日 大和証券グループ本社が社内から最適な人材を募る公募制度の対象を広げ、中途採用の数も急速に増やしている。不動産関連や再生可能エネルギーなど中核の証券業務以外の事業を拡大していく上で… 社内公募、職場改革の起爆剤に 中途採用も倍増
モーレツから多様性へ リーマン買収で見た国際基準 証券 人事 8月31日 「モーレツ営業」で知られた野村ホールディングス(HD)が、社員の健康やダイバーシティー(多様性)を重視した経営にカジを切っている。専門性を持った社員に能力を最大限発揮してもらうに… モーレツから多様性へ リーマン買収で見た国際基準
みずほ証券社長、米社買収で「ピースそろう」 証券 浜本吉郎 8月8日 みずほ証券が勢いづいている。2023年4〜6月期の連結決算(米国合算ベース)は主に国内外の市場部門が好調で、純利益は国内証券で首位となった。今後は証券と銀行が顧客企業へ一体的にサ… みずほ証券社長、米社買収で「ピースそろう」
大企業の投資・買収で成長促進 国はルール整備を 銀行・信託 証券 フィンテック 8月4日 政府による包括的なスタートアップ育成計画は打ち出されたものの、機関投資家のマネーはまだ十分流れ込んでおらず、大企業によるM&A(合併・買収)も少ない。有望な新興産業・企業への人材… 大企業の投資・買収で成長促進 国はルール整備を
未来志向で赤字企業にも投融資 市場の空白埋める 銀行・信託 証券 フィンテック 8月3日 政府が「スタートアップ育成5カ年計画」を決定し、スタートアップへの投資額を2027年度に10兆円規模にする目標を打ち出した。現在の投資規模の10倍超の資金を集めるには、マネーを仲… 未来志向で赤字企業にも投融資 市場の空白埋める
販売手数料は追わない 退路断った20年前の決断 証券 8月2日 「売れる商品でも売らない信念」。全国に約50店舗を持つ中堅のいちよし証券が2009年に制作し、外部に打ち出したポスターのフレーズだ。「たとえ顧客から求められても、それが顧客のため… 販売手数料は追わない 退路断った20年前の決断
顧客を決して裏切らない ぶれなかった経営判断 証券 7月25日 複雑で高リスクの仕組み債問題は千葉銀行、武蔵野銀行、ちばぎん証券への行政処分に発展した。すでに多くの銀行、証券会社などが販売を自粛しているだけに、個人向け販売という面では、ひとつ… 顧客を決して裏切らない ぶれなかった経営判断
元祖キープヤングのこだわり、99年入社の戦略責任者 証券 人事 5月18日 野村ホールディングスは奥田健太郎・グループ最高経営責任者(CEO、1987年入社)が就任4年目に入った。執行役の人事で動きは少なかった一方、グループ戦略責任者(CSO)に99年入… 元祖キープヤングのこだわり、99年入社の戦略責任者
清明祐子氏 「トップになる覚悟はできていた」 Exclusive Interview 証券 フィンテック 4月26日 マネックスグループの次期社長・最高経営責任者(CEO)に清明祐子・共同CEOが昇格する。三和銀行(現三菱UFJ銀行)出身の清明氏は2009年にマネックスのグループ会社に移り、13… 清明祐子氏 「トップになる覚悟はできていた」