米銀圧倒、沈む3メガ・欧州銀 構図変わらず 銀行・信託 金融機関 6月20日 NIKKEI Financialの長期連載「BANK X(トランスフォーメーション)」の初回は「PBR0.3倍、先進国最低が映す『未来乏しき銀行』」(2020年11月5日公開)だ… 米銀圧倒、沈む3メガ・欧州銀 構図変わらず
5月トップ「BANK X SBI編 ガリバー野村と決別」 金融当局 地域金融 金融機関 6月4日 5月に最も読まれたのは、現在連載中の「SBI、 異形の金融グループ」の初回「ガリバー野村と決別 ネットの夜明け、孫氏へ懸け」でした。SBIの北尾吉孝社長の実像に迫る記事は大きな反… 5月トップ「BANK X SBI編 ガリバー野村と決別」
損保ジャパン槙CRO、再保険「究極のガバナンス」 保険 金融機関 6月1日 この国の大手金融機関で、最も柔軟かつ実力重視の人材配置を試みているのはSOMPOホールディングス(HD)、という事実にライバル他社は反論することはできまい。今春のHDと、傘下の中… 損保ジャパン槙CRO、再保険「究極のガバナンス」
オリコ飯盛社長「オールみずほの会社になった」 Exclusive Interview 金融機関 飯盛徹夫 5月13日 クレジットカードや銀行保証、オートローンを主軸に独自路線を歩んできたオリエントコーポレーション。2007年3月期決算で過払い金返還の負担などが重なり4613億円の赤字を出し、みず… オリコ飯盛社長「オールみずほの会社になった」
シティCEOに問う「激動のグローバル金融」 セミナー映像はこちら グローバル金融 イベント 金融機関 ジェーン・フレーザー 5月9日更新 NIKKEI Financial(NF)は5月9日(月)午後7時~7時30分、米シティグループのジェーン・フレーザー最高経営責任者(CEO)を招いたオンラインセミナーを公開しました… シティCEOに問う「激動のグローバル金融」 セミナー映像はこちら
オールインPayPayで「金融の常識変える」 国内金融 金融機関 フィンテック 谷田智昭 5月6日 Zホールディングス(HD)が金融事業のブランドを「PayPay」に統一し事業拡大を図っている。クレジットカード事業を担う会社も2021年10月にワイジェイカードからPayPayカ… オールインPayPayで「金融の常識変える」
クレディセゾン社長、アジア深掘りで脱カード会社 寄稿・インタビュー 金融機関 4月19日 クレディセゾンが事業モデルの多角化を急いでいる。百貨店などの顧客接点を強みにカード業界の先頭集団で走ってきたが、新型コロナウイルス禍で高額利用が落ち込むなど課題も露呈した。サービ… クレディセゾン社長、アジア深掘りで脱カード会社
日本生命清水社長 量も質も「トップにこだわる」 保険 金融機関 清水博 4月14日 国内で圧倒的な存在感を示してきた日本生命保険。グループ事業を拡大し、海外の大型M&A(合併・買収)にも乗り出そうとする足元では、主力の営業職員による新契約の獲得に陰りがみえる。2… 日本生命清水社長 量も質も「トップにこだわる」
「法人営業は男の仕事」は限界、昭和モデル脱却を 国内金融 金融当局 金融機関 4月12日 男性は営業の前線に立ち、女性は後方の事務を担う――。暗黙の役割分担が根強く残る銀行がダイバーシティー(人材の多様性)を重視する経営への転換を進めている。バイアスを解き、働く場とし… 「法人営業は男の仕事」は限界、昭和モデル脱却を
「安全資産」国債にも気候リスク、銀行経営に影 Money of Integrity ESG 金融機関 2月18日 ESG(環境・社会・企業統治)の奔流で、安全資産とされてきた国債の地位が揺らいできた。金融機関の有志団体が温暖化ガス排出量について国債ベースの算定方法を検討しているほか、投資先の… 「安全資産」国債にも気候リスク、銀行経営に影