激動の3年 金融コンフィデンシャルまとめ読み 金融コンフィデンシャル 9月23日 この3年間、東証やみずほのシステム障害、SBI・新生銀行の再編、日銀総裁人事、損保ジャパン社長辞任など金融史に残る出来事が数多くありました。「金融コンフィデンシャル」では、当事者… 激動の3年 金融コンフィデンシャルまとめ読み
眠れる大国インドネシア、イスラム金融で巻き返し グローバル金融 フィンテック 9月21日 世界最大のムスリム人口を抱えるインドネシアでイスラム法(シャリア)にのっとった金融サービスが拡大している。東南アジアや中東のライバルに出遅れていたが、ジョコ政権が強化策を打ち出し… 眠れる大国インドネシア、イスラム金融で巻き返し
フラットな組織文化へ 社内副業に込めた「反省」 証券 9月14日 SMBC日興証券がフラットな組織文化をめざして人事制度改革を進めている。2023年度には他部署への理解や部署間の連携を促そうと、社内副業制度を導入した。組織のたこつぼ化を防ぐだけ… フラットな組織文化へ 社内副業に込めた「反省」
【創刊3周年記念セミナー】栗田金融庁長官に問う 10月12日配信 イベント 9月12日 NIKKEI Financial は10月12日午後6時から、創刊3周年記念オンラインセミナー「日本の金融 緩みはないか 栗田長官に問う」を配信します。栗田照久・金融庁長官を招き… 【創刊3周年記念セミナー】栗田金融庁長官に問う 10月12日配信
利上げ恩恵で課税強化 欧州銀に政治リスクの波 海外Deep Dive グローバル金融 9月12日 8月初旬。突如飛び出したイタリア政府の銀行特別課税に銀行株は揺れ、余波が欧州全体の金融株に広がった。株式市場が「自警団」の役割を果たし、同国政府は態度を緩めた。欧州各国は新型コロ… 利上げ恩恵で課税強化 欧州銀に政治リスクの波
設備投資、欧州勢がITに力 3メガは10位台 9月4日 事業の維持・拡大に必要な設備投資。QUICK・ファクトセットのデータで世界の金融機関を比べると、欧州勢の積極姿勢が鮮明だ。2020〜22年度の平均額で首位のスペイン・サンタンデー… 設備投資、欧州勢がITに力 3メガは10位台
現実味帯びるユニゾ解体 再生ヤマ場も展望見えず 金融コンフィデンシャル 9月4日 4月に経営破綻した不動産会社、ユニゾホールディングスの再生手続きがヤマ場を迎えている。スポンサー選定の入札はきょう4日が締め切りで、会社側は月内に再生計画の大枠を固めたい考えだ。… 現実味帯びるユニゾ解体 再生ヤマ場も展望見えず
アーム上場狂想曲、ロンドン誘致へ英首相が秋波 金融コンフィデンシャル 8月28日 「私は元バンカー。このディールは取りに行く」。英国のスナク首相は言い放った。スナク首相は2022年10月に首相に就任して以来、英国の至宝、半導体設計のアーム・ホールディングスのロ… アーム上場狂想曲、ロンドン誘致へ英首相が秋波
士気向上へ理念固め優先 リテールの底上げ課題 銀行・信託 8月25日 「顧客の挑戦を支え、自らも変革に挑戦しながら豊かに実る未来を共創していく」。みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長は5月下旬の中期経営計画の説明会でこう力説した。プロ… 士気向上へ理念固め優先 リテールの底上げ課題
冬の時代に逆張り 3メガ、米投資銀行業務の目算 銀行・信託 8月24日 3メガバンクが米国で投資銀行ビジネスの強化に動いている。M&A(合併・買収)助言会社を買収するみずほフィナンシャルグループは取引の「拡大」に、三井住友フィナンシャルグループは提携… 冬の時代に逆張り 3メガ、米投資銀行業務の目算